17/10/11 くまでさん> くまでさん、今回もたくさんの感想ほんとにありがとうございます(´Д⊂!嬉しいです! 遊び紙の色、気付いてもらえましたか(笑)紺とか赤の強めの色はぶっちゃけ有料でなかなかイメージ通りにできなかったんですが、ここ2冊は気付いてもらえるレベルの演出になったかなと(*´д`*) 学ラン、そうなんです。私も制服好きなんで描けなくなってちょっと寂しい…おまけに私服のセンスがなさすぎて(笑)しかもクセ強めのたかみー(使わせてもらいますw)イケメン設定なのになんかダサい(´Д`;)上京したての田舎もんってことで許してもらえるかなあ、とか(笑)今回はたかみーの出現で亜生の「怒」の部分が描けて結構楽しかったので、今後もなにかと絡ませていけたらと思ってますw 亜生の張り手、NAVY確認されたんですね!わあ〜(恥)私もたまにセリフの確認とかで前の巻を開くんですが(てか常々確認しろって話ですが;)キャラデザがあまりにも変わりすぎてて正視できません(汗)たった2年の間にここまで変化するのは漫画描きとしてどうなんだ、と(´ε`;)1話に関してはほんと、ああすればよかった、ここはもっとコマを割いて丁寧に、とかダメだしがいっぱいあるので、いつか時間ができたら全ページ描き直したて改訂版を出したいとさえ考え中…実現したら初版をお持ちの方には贈呈させていただきたい!…と個人的なもくろみをこんなところにすみません(; ^ω^) そんなわけで(笑)亜生の喜怒哀楽は直人によって構築されているわけですが、一方の直人はヘタレのわりに意外とどっしりタイプなのでしたw内心ザワザワしてても大人の対応がちゃんとできる子。そんな直人のおおらかで穏やかなとこが亜生は大好きなんですね、きっと(自分で描いてて笑)くまでさんの中の亜生にも惚れ直してもらえて本望です! 伝わったらいいな〜と思ってた部分を細かく読み取ってもらえて感謝の気持ちでいっぱいですw今後の励みになる嬉しいお言葉をたくさん、ほんとにありがとうございます!次の本に向けて頑張りますね(*´д`*)ヨシャ サンバ前川 |
17/10/7 くまでさん> くまでさんいつもありがとうございますっ! そして今回PINKの感想、たっぷりたくさんのリプをありがとうございますヽ(*´∇`)ノ嬉しくて嬉しくて亜生を見つめる直人ばりにニコニコしながら何度も読み返させていただきましたw メロメロレベル、こんな冒頭の一節に食いついてもらえるとは!メロメロなくせに亜生の前ではついカッコつけてしまう直人、そんな直人にメロメロな亜生、完全にバカップルでございます(笑) エロ方面で「これってなんだろ?」と思ったことはとりあえずネットで検索して知識を増やしている亜生ですが、フェラは知らんかったようです。たぶん「専門用語ついてるんだ!」と目からウロコだったと思います。今後も知らずにエロい用語を言わされて恥ずかしがる亜生をニヤニヤと眺めて密かに羞恥プレイを楽しむんでしょう、直人のやつは(笑) 発情亜生、エロかったですか!よかった!これからも直人がいい思いができるような亜生のエロい日を描けたらな〜と思ってますw ちなみにORANGEのあらすじページは、直人→ゼルダの勇者イメージ、亜生→キノピオ隊長のコスプレです(^ω^)直人の先っちょをクリボーにたとえて以来、マリオプレイ中クリボー出現すると心の中で「直ゴメン」と言いながらヒップドロップする亜生を想像してやってください(笑) お忙しい中、時間を割いていただき本当に感謝です!ORANGEの感想も心待ちにしておりますw(おねだりすみません(^_^;)) サンバ前川 |
16/11/7 I谷さん> ブログ小話への感想、ありがとうございます!めちゃ嬉しいですヾ(≧∇≦*)ノ 完全なるファンタジーにしてハッピーで終わらせるか、それとも…と途中まですごく迷ったんですが、やっぱり最後は万見原が現実を受け止める形で終わらせることにしました。実はアンハッピーエンドの話を書くのは初めてで、自分でもこういう着地でよかったのかな〜と今でもいろいろ考えてしまいます。こんな短い話なのに(笑) 高校時代って今となってはどんな小さな出来事も光景も愛おしく感じられて、なんでもっと1日1日を大切に過ごさなかったんだろうって私も和玖と同じく後悔ばっかりですσω`* だからこそ、「死ぬ」ということをファンタジーで終わらせることに少し抵抗してみようかと。。過ぎた時間は決して巻き戻せないし、失った命も戻ることはない。そしてどんなに悲しい現実が目の前に横たわっていようと、それを乗り越えて命ある限り生き続けなければならない。。苦しくてもそれが生きている者の義務であり試練なのだと思います。 和玖のビジュアル、文章でかなりハードル上げてしまったんでいざ描くとなると勇気いりますね。え、こんなもん?って思われないようイイ男に描かなきゃ!みたいなプレッシャーが(笑)南太田先生をちょっとソフトやんちゃにした感じかな〜。ほんと、いつかマンガに描き起こせたらと。展望ばかりが膨らむ今日この頃です(*^ω^*) サンバ前川 |
16/10/18 I谷さん> 盛りだくさんの感想を寄せてくださり、いつもありがとうございます! 貴重なお時間を割かれてのコメント、ほんとに恐縮です(TдT) 細かい部分まで読んでいただけてるんだな、伝わってよかったな〜と、この数ヶ月のガンバリ(自分で言う)が一気に報われた気がしますw うれしくって何度も読み返しては感激しております。。 直亜生はまだまだネタが尽きないので、もうちょいお付き合いいただけると嬉しいです。 そして一緒にキュンキュンしてもらえたら幸せ…(*´ω`*) ようやく秋らしい気候、どころか通り越してコタツが恋しい季節の到来ですねw今年もコタツ愛芸人(笑)を貫いてその魔力と戦い続けますぜっ! サンバ前川 |
16/9/3 I谷さん> いつもありがとうございますw 備忘録への反応うれしいです(´∀`*)完全に個人的な思い出アルバムでしたが、楽しんでいただけたようで良かったです。 私自身、博多を離れて20年近くが経ってしまい久々に訪れると街の良さに気付かされます〜。「博多っ子ホニャララ」!懐かしいですねw今や全国的にもつ鍋はスタンダードなメニューになってますが、実は地元に住んでる頃から数えても2回くらいしか食べたことがないという…明太子も博多を離れてしばらく経ってから好きになりました。案外地元の名産品ってそんなもんかも?(笑) 太宰府≒伊勢神宮、なんと恐れ多い!(°ω° )お伊勢さんは死ぬまでに一度は訪れてみたい場所です。ついでに言うと出雲大社も。宗像大社は古事記、日本書紀にも記される歴史の深いお宮さんだそうで国宝の類も相当な数所有されてるそうですが、それらが展示されている神宝館は今回時間がなくて見学できず残念…いつか誰の気兼ねもなく一人旅で参拝したいな〜なんて思います。 屋台はともちゃん以外でも美味しいとこたくさんあるので、いつか旅行されることがあったら事前リサーチしてみてくださいw ![]() こんな感じでズラーっと屋台出てるんでw ホント、この10年20年あっという間でした…しんみり。歳もとるはずだわー(ノω;) あちらの方でもお見舞いメッセージありがとうございます!ギックリ腰はおかげさまで快方に向かっておりますwご心配おかけしました(; ^ω^) From サンバ前川 |
16/6/21 I谷さん> こんにちはw 支部新作への感想ありがとうございます!! 楽しんでいただけたようで一安心いたしました。プリンス(この恥ずかしいあだ名を平然と言える周りのキャラたちが痛すぎて自分でもワロえます)もうちょい美男に描きたかったんですけど、毒々しさの方が前面に出てしまって、キャラ同様残念な仕上がりになってしまいました笑 早乙女君、そうなんですよね〜、おまえ解脱したんちゃうんか!と。彼はきっと研究者体質で、1度心に引っかかったことを捨て置けないタイプなんですね。はたから見れば完全にストーカーなんですけど、橘亜生という人間の生態を追尾観察している、と言い張るんじゃないでしょうかw 脇キャラ、気に入ってもらえて嬉しいです!プリンス的には食指を動かすほどの煌きがないモブキャラなんですけど、逆に3人はプリンスの痛々しさを分かった上で面倒を見ているという構図です。小中高と代わり映えのない顔ぶれの学校生活に突如やってきた帰国子女が面白すぎる、みたいなきっかけで集まったんじゃないかな〜とw 公私癒着型のカプも際限なく妄想広がりますが、直亜生のようにそれぞれに違った生活や人間関係を持っているという設定も、いろんなストーリーが浮かんで楽しいです。成人カプだと普通のことですけど、付き合い始めたばかりの学生くんたちにとってこの距離感はかなりもどかしく、遠距離恋愛にも等しいのではと。その分お家に帰ったらイチャイチャがとまらない、というねw今回その部分は1Pしかありませんでしたけど。支部なので勿体つけてしまいました。。 次はあちらの生誕祭を挟んで、秋のイベントに向けて本作りです!がんばらねば〜 それとスタンプへの反応もありがとうございます!いつかスマホデビューされた暁にはぜひww |
16/5/15 I谷さん> お返事読んで下さってありがとうございますw そしてそのまたお返事もありがとうございますヽ(*´∀`)ノww 小話ネタ、これはもう需要があると思っていいんですねっ。おかげさまで描く気満々になっておりますw 次の本にできればねじ込みたい!次は10月2日のJ庭を目指しているんですが、その前に長い長い夏休みがドドンと横たわっているので、実はもうそろそろ計画的に始めなければヤバイ感じです。pixiv用とかあっちの誕生祭とかもいろいろやりたいことあるのに時間足りるのかなー(´Д`;)ウヒョー スクールセーターチラ見えや学ランなどなど、これはもう(私個人の)二度と戻れない過去への憧れと幻想が滲み出し具現化したもので。いいですよねえ、あまじょっぱいですよねえ、共感してもらえて「おお、同士よ!!」←握手を求めてにじり寄りたい気持ちですw ももか母(亜生姉)について、今後描ける機会があるか分からない裏設定があるんですが、実は直が通っている高校の7学年上の先輩にあたるんですね。そして実家で部屋着に羽織っているジャージは直が着ているのと同じ(学年色は違うけど)という。。華留姉はゴリゴリの体育会系で、体育大に進学して体育の教員免許を持っているんです。こんな設定BL的にはどうでもいいことなんですけど、ついつい細かいとこまで考えちゃう癖が(笑) 亜生のハスキーボイス、なんとなく掴めてきましたかwwやったー(*^ω^*)ハスキーだからというわけではないですけど、亜生はドが付くオンチです。。 ではでは、I谷さんの励ましを胸にこれからも心赴くままに描かせていただきますww From サンバ前川 |
16/5/13 I谷さん> この度は本のご注文ほんとうにありがとうございます。 そしてたくさんのご感想メッセージをほんとにほんとにありがとうございます…!!感涙です!! 直亜生ハマっていただけましたかっ。めちゃ嬉しいです〜〜(ノω;)細かな部分にキュンを感じてもらえて幸せです。一人勝手に好きなカプを描いてウフウフしてるただの自家発電三郎状態でしたので、孤独を脱した気持ちですwよかったあ〜ww 声の件、難易度高かったですか笑 微妙なブレンドですもんね。とりあえずハスキーボイスということだけを頭に置いておいていただければ。扁桃腺が弱くてすぐに声を潰しちゃったり、熱出やすかったり、という裏設定もあったりします。。小話的なネタはたくさん溜め込んでいるんですけど、こんなん誰が喜ぶんや…という話ばかりでリトルサンバがストッパーかけてくるんですよ。でもいつか全部吐き出したい…I谷さんに見届けてもらえたら本望ですw 「LOVE道」の方も読んでいただき本当にありがとうございますっ(´Д⊂ もはや羞恥プレイに等しいコミックス販促活動ですが、それでも手にとっていただけたことに全力で感謝申し上げます!! 今後ともよろしくお付き合いのほど。。。(〃ω〃) From サンバ前川 |
12/12/21 21時台さん> 手ブロからお越し頂いたとのこと、ありがとうございますー!嬉しいですw 今後もぼちぼち更新していきますので、どうぞいつでも覗いてやってください〜(´∀`)v |
12/8/1 サチさん> メッセージありがとうございます!お返事遅くなって申し訳ありません。ここ、ご覧になってくださってるでしょうか・・・「LOVE道」読んでくださってありがとうございますw楽しんでいただけたようですっごく嬉しいです!!これからも頑張りますので、見かけた時はどうぞよしなに(^^ 残暑厳しいですがサチさんもどうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね! 12/8/23 名無しさん> 「LOVE道」お買い上げありがとうございます! クウガですか!そんな風に見えましたか(笑)オダジョ好きなんで当時ドラマの方はだいたい見たんですが二次の方には発展せずで。ご期待に沿えず(?)申し訳ないです。 きっかけはともあれ本をお手に取っていただけたことに感謝ですw |
12/7/25 大豆小豆さん> お手紙届きました!わざわざ本当に本当にありがとうございますm(_)m 嬉しく拝見いたしましたよ〜w漫画の感想、とても嬉しく今後の励みになります。便箋に手書きでのお手紙って温かいですねv大切に保管させていただきますね。 先日は拍手コメの方もありがとうございます。自宅でかき氷、いいですね〜。今年の夏も厳しい猛暑になりそうな…大豆さんもお身体に気を付けて、この暑さ乗り切ってくださいね。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪ |
12/5/31 大豆小豆さん> コミックスお買い上げありがとうございますーー! わざわざ予約して下さってたんですね〜、嬉しいですw そのご期待に沿える読後感だったのかが大変気になるところですが(ドキドキ;)少しでも楽しんでいただけたら幸いです。 お手紙、マジですかっ。えと、くれぐれも無理しないで下さいね><拍手コメでも全然ありがたく嬉しいですから! これからも頑張って参る所存ですのでどうぞ末永く応援よろしくお願いいたしますv 12/5/30 1時台さん> コミックスお読みいただきありがとうございます!メセジ嬉しいですw ちまちまとお仕事させていただいてますので、作品が溜まればまたそのうちコミックス刊行の運びになるのでは、いやなればいいな、なって欲しいな、という希望的観測です(笑) 楽しみにしてくださってとても励みになります(^^ 12/5/29 21時台さん> メセジありがとうございます! メロメロの作品を覚えて下さっていたのですねwめちゃ嬉しいです(TT) 読者さんの反応とかほぼ皆無でしたので常に不安との戦いというか、このまま続けても大丈夫なのかなとかオロオロしながら描いてましたので、一気に元気が湧きました。 これからも頑張れそうです! |
11/12/6 HKさん> メールありがとうございます。 「スロー〜」ダウロして下さったのですねwwありがとうございます! 感想も添えて下さりとても嬉しいです。今後の励みになります。 コタツの誘惑に抗いつつ原稿頑張りますね☆ これからもどうぞ応援のほど、よろしくお願い申し上げます! |
11/ 11/25 大豆小豆さん> 早速のご来訪ありがとうございます。 まだまだ中身はスカスカ状態ですが、ぼちぼちやって行こうかと思ってます。温かいお言葉をかけて頂き、とっても励みになります!今後ともよろしくお願い申し上げます〜v |